小遣いが2千円

働きながら主夫をこなす男の生活

冷凍庫に入れなくていいの⁉『生』雪見だいふく

この間、仕事帰りに、晩御飯の食材を買いにスーパーに寄った時に

 

ケーキなどデザートが並んでいる冷蔵の棚に「雪見だいふく」が置いてあった。



ちゃんと商品をもとの場所へ戻さない人がいるんやなと手にっとった瞬間

 

パッケージを見て驚いた

 

そこには「生」の文字が



アイスクリームじゃないだと・・・
 

 

思わず買い物かごへ入れていた。

 


帰路に着く・・・

 

 

 

家に着き、晩御飯を作り、食べ、茶碗を洗って、風呂に入り

 

いざ、頂くことに、



パクッとひとくち頬張ると、外側の生地はモチモチで、

 

噛ると中からたっぷりのふわふわのクリームが、ほどよい甘さで口の中が幸せに、


これは「うまい・・・」

 

アイスの雪見だいふくも美味しいが、


あっさり軽めのクリームとモチモチの生地で


生菓子ならでわの美味しさのつまった商品でした。

痛風対策レシピ~山芋とわかめの梅和え~

最近、お肉や魚などプリン体の多い食事ばっかり食べてしまっいる方、

 

健康診断で、尿酸値が高いと言われた方、

 

そんなあなたに今回、お勧めするのは尿酸排出を助けるアルカリ性の食品、カリウム

食物繊維たっぷりの食材を使った「山芋とわかめの梅和え」をご紹介いたします。

 

材料(4人前)

乾燥わかめ・・・5g

山芋・・・200g

キュウリ・・・1本

梅干し・・・2個

麺つゆ・・・大さじ1杯

ゴマ・・・適量

大葉・・・適量

作り方

 

わかめを水で戻し、ザルで水気を切っておく、

 

キュウリは、板摺した後カット

 

長いもは、皮をむいた後1cm角にカットする

 

梅干しは、種を取り除き、包丁で細かくたたいておく

 

わかめ、キュウリ、長芋、梅干しをボウルに入れ混ぜ合わせる

 

混ぜ合わせたところに、麺つゆを入れ、もう一度混ぜ合わせる

 

器に盛り付けゴマ、大葉の刻んだものを乗せて完成

 

 

痛風に対して効果

 

アルカリ性食品アルカリ性の食品を取ることで、尿酸が尿に溶けやすくなり排泄をたすける効果があります。

 

また、ワカメ、山芋に含まれる食物繊維も腸から吸収されるプリン体を阻害する効果もあります。

 

わかめ、梅干し、キュウリに含まれるカリウムは、尿酸を助ける排出する機能があります。

 

これを食べたからといって痛風にならなかったり痛風が治るわけではありません。

 

栄養バランスのいい食事と食べすぎないことを心がけましょう。

 

手作りカービィのバレンタインチョコのお手伝い

今年も、バレンタインの季節がやってきました。

 

もう、バレンタインかよ、ついこの間、節分で、恵方巻き巻いてたのに時が過ぎるのがはやい・・・と思いにふけつつ

 

今年も例年通り、娘の友チョコづくりのお手伝いをさせていただきました。

 

道具類は、去年買っていたものをつかい、材料のチョコレートを買いに行きました。



娘は、無類のカービィ好きで、今年も問答無用でカービィのチョコを作ることになりました。

 

チョコを作り始めると、小学2年生の息子が気になって自分もやりたいと無理やり割り込んできたので、仕方なく手伝ってもらうことに、

 

息子には、チョコレートを溶かしやすくするために、チョコレートを細かくする作業を手伝ってもらっていたのですが、

 

細かく割るたびに、割った半分を口に入れパクッとつまみ食いをしていたので、

娘に、ムチャクチャ怒られて、強制退場となりました・・・。

 

途中、チョコレートが足らなくなるハプニングがありましたが、予備を買っておいたので、何とか作ることが出来ました。

わが娘ながら、上手にかわいく作りやがるぜ・・・

 

毎年、友チョコを作るのを手伝っていますが、いつ本命チョコを作るようになるのか

いつもドキドキしながら過ごすバレンタインデーです(-_-;)

痛風対策料理~プルプル牛乳ゼリー~

「甘いものが食べたい!!」

 

痛風には、砂糖(果糖)の多い食べ物、飲み物は、血中の尿酸値を上げてしまう効果があるため、多く食べない方がいいのですが、

 

どうしても、食べたくなりますよね~

 

今回は、尿酸の排出を手伝ってくれる効果のある牛乳をたっぷり使った

 

「プルプル牛乳ゼリー」をご紹介します。

 

材料(4人前)

牛乳・・・500cc

砂糖・・・30g

粉ゼラチン・・・8g

 

 

作り方  

 

牛乳を鍋に入れ火にかけ沸騰する手前まで温める

f:id:coud3:20230808170300j:image

温まった牛乳に、砂糖、ゼラチンを溶かす

 

粗熱をとり、型に流し込む

 

冷蔵庫で冷やし固める

f:id:coud3:20230808170149j:image

 

スプーンなどですくって、器に盛り付け完成!


プルプルで、滑らかな食感で美味しいです。

 

ジャムやピューレなどをかけるとより美味しく頂けます。


痛風に対しての効果


牛乳に含まれるカゼインは尿酸の排泄を助ける作用があります。

 

これを食べたからといって痛風にならなかったり痛風が治るわけではありません。

 

栄養バランスのいい食事と食べすぎないことを心がけましょう。

痛風対策料理~ジャガイモとタマネギのスープ~

今回は、「ジャガイモとタマネギのスープ」を作っていきたいと思います。

 

ジャガイモには、ビタミンⅭや食物繊維が豊富に含まれ、牛乳には尿酸の排出を助ける効果があります。

 

材料(2人前)

ジャガイモ・・・300g

玉ねぎ・・・1/2個

牛乳・・・400ml

水・・・200ml

バター・・・10g

コンソメ ・・・ 小さじ2

塩・・・小さじ1/2

コショウ・・・少々

 

作り方

 

まず、ジャガイモ、玉ねぎの皮をむき火が通りやすいように薄めにカットする。

 

鍋にバターを入れて玉ねぎを炒めていきます。

玉ねぎがきつね色になってきたらジャガイモを入れて少し炒めます

水を入れてジャガイモが柔らかくなるまで煮込む

牛乳を入れて、コンソメ、塩、コショウを入れて少し煮込んで味を付ける

 

余熱をとり、ミキサーにかける

 

冷蔵庫にで冷やして完成。

 

玉ねぎの甘みとジャガイモのこくがある濃厚なスープです。

 

温めなおして、温かい状態で飲んでもおいしく頂けます。

 

 

痛風に対しての効果

 

ビタミンCは血中の尿酸値を下げる効果があると言われています。

 

ジャガイモに含まれるビタミンCはデンプンに守られているので熱に強い

 

食物繊維には、尿酸を排泄してくれる効果があります。

 

牛乳に含まれるカゼインは尿酸の排泄を助ける作用があります。

 

ジャガイモ、玉ねぎはアルカリ性の食品で、アルカリ性の食品を取ることにより尿酸が尿に溶けやすくなり、尿酸の排泄を助けてくれます。

 

これを食べたからといって痛風にならなかったり痛風が治るわけではありません。

 

栄養バランスのいい食事と食べすぎないことを心がけましょう。